

Formula 1(西船橋校)
2022年06月21日
2022年6月21日(火) ena 国際部西船橋校
今日はお休みの日ですので、楽しみのNETFLIXを観ました。
『Formula 1: 栄光のグランプリ』というドキュメンタリーを観ました。
この作品はシーズン4となるのですが、ともかくおもしろい!
レーサー、スタッフ、スポンサーの織りなす人間模様がおもしろすぎます。
F1レーサーはモータースポーツの最高峰の人々なのですが、
それでも悩みは僕達と同じです。
興味深かったのは、ダニエル・リカルドというレーサーを取り上げた回です。
彼は32歳のベテランで、優勝経験もある実力者なのですが、
F1チームを移籍したあと、思うような結果を残せず苦しんでいます
F1カーも、ドライバー自信も、そしてチームスタッフも一流です。
しかし、結果がでない。
ちょっとしたボタンの掛け違いで結果が出せず、
その後は気持ちの焦りなどから、負の連鎖に陥っているのだと思いました、
繰り返しますが、ドライバーも、スタッフも、他の人も全員が一生懸命努力しているのに結果がでない。
少しの食い違いから結果がでない。。。。
ダニエル・リカルドとそのチームも、
もう一度自分たちのやり方を見直し、直すところは直し、続けるところは続けるという苦しい作業を続けていました。
あとは自分たちを信じ結果が出るまで諦めない、ということにかかってきます。
ダニエル・リカルドとそのチームの苦悩はとても良くわかります。
優秀な生徒が、たくさん努力していても結果がでない。
僕も補修をしたり、弱点克服対策をしたり、 一緒に自習したりしても、
結果が出ないときはあります。
そんなときは、「ほんの少しのボタンの掛け違いで結果が出ないだけだ。諦めず努力をして、間違いを直せば絶対に結果が出る」と自分にも、生徒にも言い聞かせ努力を続けます。
そうすれば、良い結果が少しづつですが出だしてきますし、
突然成績が伸びだすケースも見てきました。
ダニエル・リカルドが良い結果を出す場面があることを祈りながら、
番組の続きを観たいと思います。
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com