ブログ


2020年改革 28 ライブ授業の存在意義
2020年03月01日
Guten Tag. こんにちは。
ライブ授業の存在意義
you tubeなどに動画授業がアップされそれらを使い学習している生徒も多いと感じます。
実は私もお金を払って有料の授業を見ています。見ているというより研究していると言ったほうがいいかもしれません。
「この教え方はうまい」「自分だったらこう教える」「この説明で子供が理解できるだろうか」など考えながら見ています。
こういったサービスが充実していくなか我々の存在意義は何だろうかと考えました。
その答えは授業が内容が充実していることは当然として、ライブでしかできないこと・生徒が目の前にしてしかできないことを充実させること以外ありません。
発問をして生徒に考えさせる
一方的な授業でなく生徒を授業に巻き込む
生徒同士で切磋琢磨させる
授業内容の確認テストを細かく行う
模試を受験させ弱点を把握し、それを改善させる
どれも塾として当たり前な事ばかりですが、上記の点に関してはenaフランクフルト校では徹底追求していきます。
2020年新生フランクフルト校舎は当たり前のことを当たり前に行う塾として運営を行って参ります。