ブログ


2020年改革 35 国語2 語彙
2020年03月08日
Guten Tag. こんにちは。
語彙
「説明文・論説文より物語文が好き」
国語の授業中によく聞く台詞です。
もちろん純粋に物語文が好きな生徒もいますが、説明文・論説文に使われている表現に生徒の語彙力が追いついていないためにそれらの文章を敬遠しているのだと思います。
国語力を支える能力の一つとして語彙力が挙げられます。
語彙力がなければ文章を正しく把握することはおろか、設問も正しく読み取れません。
算数で問題文を正しく読み取れないのは国語力に起因しています。
教科書を使い理科・社会を学習する際にそこで使われている語彙が分からなければ理解はおぼつかないでしょう。
海外で生活していて日本語に接する絶対量が日本の生徒より少ない帰国生だからこそ積極的に語彙は勉強させなければなりません。
インターに通い、将来日本に帰国し受験の予定があるならなおさらです。
enaの授業では漢字の宿題の他に説明文・論説文で使われるような語句を毎週12個暗記させます。ただ暗記するのでは印象に残らないので、その語彙を使い短い作文も課題にしています。
なにもしなければ語彙力は変わりません。学年があがれば文章は難しくなります。