ブログ


2020年改革 37 国語4 縦書きの文章
2020年03月11日
Guten Tag. こんにちは。
縦書きの文章
当たり前ですが国語の文章は縦書きです。
英語圏で勉強している、またはインターに通う生徒は横書きのテキストで勉強しているかと思います。
そういう環境で勉強し日本語を読むことから遠ざかっていると日本語を読むとき、以下の現象が見られるようになります。
①漢字の音訓の読みができない
②単語のイントネーションがおかしい
③平仮名が続くと言葉のまとまりで読めない
④1行飛ばし(例えば6行から7行目を飛ばして8行目を読む)
⑤熟語を逆さに読む(進退で『たいしん』)
①②③は国語が苦手な生徒にもよくあります。
④⑤は海外にいて日本語を全く読まない生徒に見られます。
練習・訓練していないことは大人でもできません。国語力が弱いと感じているならすぐに読むトレーニングを始めなければなりません。
学年が上がれば上がるほど語彙、内容が難しくなり手がつかなくなるかもしれません。
勉強で遅れを取ったら取り戻すのが大変です。そうなる前に学習を始めましょう。