ブログ


2020年改革 41 理科社会1
2020年03月15日
Guten Tag. こんにちは。
理社は早期に勉強すべし
海外の駐在員の帰国先は8割以上が首都圏であるとの話をある学校の説明会で聞きましたが、ここフランクフルトは首都圏だけなくその他の地域に戻られる方も多いようです。
地方の道府県は公立王国になっているところが多いのが現状です。その公立高校入試は理社を含む5教科受験が普通です。
その受験科目になっている理社を後回しにしていませんか??
日本に帰ってから勉強すればいいと思ってませんか??
まず日本に帰国後は環境の変化に合わせることが大変です。
また主要3科目に苦手科目がなければいいですが、そういった教科があればそこに時間を使わざるを得ません。
公立のトップ校を狙う生徒が12月頃に口をそろえて言う台詞が「もっとはやく理社の勉強をしておけばよかった。。。」
それでも理社の勉強を後回しにしますか。
enaは中学1年生から理社の授業を設置し入試に備えます。
また中間・期末テストも日本のenaが作成した映像授業を使い内申点アップを図ります。