ブログ


2020年改革 47 理科社会7
2020年03月21日
Guten Tag. こんにちは。
点と線
各歴史的事象や事件が「点」。歴史においては点が点在しているわけではなく、それが他の事象に結びついていることがあります。これを「線」と一般的に言います。
例えば、今週の授業で京都所司代という語を勉強しました。これは江戸時代に幕府が朝廷や西国の大名を監視する目的で設置されました。
では鎌倉時代に置かれた同じようなことをするをする役職は?
いつ、どういった経緯で作られた?
江戸にある朝廷が遠い京都にいる朝廷を監視する。これは鎌倉時代も同じです。
中1で六波羅探題という語を勉強しておけば、中2で京都所司代という語につながります。
歴史の授業では「線」を意識して授業を行っています。
知識を「点」にさせないためには中1から授業を受けていなければなりません。
中1から理社を勉強をするのは早いという考えはいただけません。