

4月度開講8
2020年04月15日
2020年4月15日(水曜日) ena 国際部東京校
4月度開講8
WASH HANDS!
WASH HANDS!
4月も半分です。
正月特訓からあっという間です。
入試応援ラッシュからあっという間です。
世界中からたくさんのお問い合わせをいただいています。
★日本在住でiBT授業が終わっても東京校に通えること
★一時帰国中であっても本来なら東京校に通えること
★海外のenaの校舎からの一時帰国であること
を前提に受講を承っています。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
さて、このスタイル、iBT授業に再度切り替えてから約20日が経過し、在宅勤務に切り替えて15日が経過しています。
慣れてきて工夫はできて徐々に良くなってきてはいますが、校舎での仕事をしたいし対面で授業をしたいというのが強い本音です。
状況に応じてやれることをよりよくできるようにしていくしかないのですが、日々うなされています。
授業準備にいつも以上に時間をかけ、事務仕事はいつも以上に自然と倍くらいの時間がかかります。
仕事が片付くと他の仕事も入れたくなってしまいますし、生徒のためになりそうなことであれば取り入れてしまいがちです。
タイムマネージメントをしっかりしないと良くない癖がつきそうです。
さて、小5、6生の皆さん。
中学入試大定番の重松清さんの本を1週間に1冊読んでみてはいかがでしょうか。
小6の夏前であれば1週間に1冊の文庫本は読めるはずです。
・くちぶえ番長
・小学5年生
・ポニーテール
・きみの町で
・きよしこ
歯磨きと同じ。毎日読む。
習慣化させましょう。もちろんご家族一丸となってのご協力が必要です。
「うちの子、本読まなくて」に対する解答は、塾教師の「はい、私が読むように言って聞かせます」ではなく、ご両親の「私が読ませます」です。