

6月度開講3夏期プレ開講3
2020年06月04日
2020年6月4日(木曜日) ena 国際部東京校
6月度開講3夏期プレ開講3
徐々に学校に行けるようになってきたようです。
ステップ2ですから、私も時折校舎に行って仕事をすることにしています。
段取りがいまいちなので、やるべきことややり直すべきことがたくさんあって自爆しています。
春季保護者面談をしていますと、
・受験学年の男子・・・「我が子の授業態度や集中力」に課題があることを目の当たりにできました。
・非受験学年・・・「思ったよりしっかりやっている」ので安心しました。
・テスト生・・・動きがとりにくくて困っていいます。
といった声を多く頂戴します。
リモートだからできない、対面でないとできない、そういったことを言い訳や理由にせずに、それでも工夫してこちらの責任でいろいろと進めていきます。
まずは、自分の担当クラスの生徒にしっかり学んでもらう、水準を上げる、成績を上げる、です。
5月31日(日)
中1数学で、節目ということで3名の生徒とお別れをしました。
最後の宿題は学年1位をとって報告すること、です。
昨年度は広尾学園で数学・英語共に学年1位をとって報告してくれた生徒がいます。
市川で社会で学年1位をとって報告してくれた生徒もいます。
中学受験を共戦した同志たちですから感慨深いです。
授業の招待状からメールアドレスを消す作業をしているときに泣きそうになってしまいました。