ブログ


2020年改革1 日本人学校中間・期末対策①
2020年02月01日
Guten Tag. こんにちは。
enaフランクフルト校は2月6日木曜日から新年度になり、 学年がひとつ上がります。 2020年は校舎運営を抜本改革し授業重視、 成績重視のスタンスを貫きます。 その改革のいくつかをご紹介していきます。
【日本人学校中間・期末対策①】
日本人学校に通う生徒であれば誰もが避けて通れない中間・ 期末テスト。この対策をフランクフルト校では徹底対策します!
ところで国際部でない「日本のena」がどういう塾がご存知でしょうか。
東京にお住まいでないでない方は聞いたこともないと思いますが、東京中心に校舎展開しており、 都立の実績では総じてNo1の実績を誇る塾です。 なぜ都立No1なのかと言えばいろいろ理由はありますが、他塾より徹底して内申対策を展開し ているからです。
その都立No1実績を誇る国内enaの内申対策の一環である理社 の映像授業を活用します。ただ映像を流すだけなく、 終わった後は講師が付け足しの解説と質問を受付します。 これはオンライン学習塾では絶対にできません。
enaの授業で理社を先取り学習する
↓
学校の授業を聞く
↓
土曜日に映像授業で学習(テスト2週前)
↓
覚えたかどうか確認テスト(テスト1週前)
↓
中間・期末テストを受ける
↓
テストで高得点!!!
このサイクルで中間・ 期末だけなく都道府県の公立高の理社対策にも有効です。 公立高校を目指す生徒が直前期に「 もっと早く理社を勉強しておけばよかった……」 言うのを度々耳にしますが、 こののシステムを利用すればそんな台詞は言わせません!!
enaの生徒であれば「無料」 で定期テスト対策を受けることができます。