ブログ


22/7
2020年05月20日
「奉公構(ほうこうかまひ)」とは
武士が追放されて
他家の仕官も禁じられるという刑罰です
戦国時代から江戸時代へ
世の中が安定化していった
表れの一つではないでしょうか
これを現代にあてはめて
同業他社への転職を禁ずるなどけしからんと
憤る人もいるかもしれませんが
主君は家臣を切腹させることもできたのですから
それに比べればまだましです
さて表題です
声優アイドルの話ではなく
円周率の話です
「和算の大家 関孝和」です
小生が覚えているのは3.14159265358979までです
22/7は円周率の近似値として使われています
3.142857ですね
算数で用いられる3.14と比べると
近似値としていい勝負です
では分母が1けたの分数で
22/7の次に円周率に近い数は何でしょう
正解は25/8で3.125です
355/113などという
かなりいい線をいっている近似値もありますが
分母が2けたで円周率に最も近い分数は何でしょう
小生が考えたのは311/99で3.14です
次は311/99が円周率より小さい値であることを
証明したいものです
311/99よりも(分母2けたで)近い値があるぞという方は
singapore@enakokusaibu.comまで知らせてください
次回は「性格分類」についてです