

6月成績優秀者発表!
2015年07月19日
6月の末には、夏期特別講習がありました。
名物『計算マラソン1000題!』では小学部も中学部もたくさんの生徒が参加しました。
今年の小学部は気合の入った生徒が多く、最終日の土曜日までに5人も1000題を達成させる勢いでした。
中には、クラスが終わった後も夜遅くまで残って、やり遂げる頑張り屋さんもいました。
どんな形であれ、最後までやり抜く姿勢には、賛辞を送ります。
今年は男の子も頑張っていましたが、毎年、女の子の方が最後の最後までがんばり通す生徒が
目立つことに驚かされています。去年は、日付が替わるような時間まで残っていた中学生姉妹がいました。
その前の年には、意地でも終わらせたいと親に強制されるわけでもなく、自ら泣きながら残ってやり通す
女の子もいたくらいです。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、6月の成績優秀者の発表を致します。
夏になると、本帰国する生徒が増え、一気に受験生が減りますがその全てのメンバーが揃った
最後の模試となりました。 小学生の勢いには目を見張るものがあります。中学生はなんといっても
2年生の勢いがとまりません!
小学部は帰国生模試(国語・算数・英語の3教科)での成績優秀者です。
まずは、小学5年生からいきましょう。
一番左の北村君、3教科総合、国算2教科総合、算数、国語の4部門でランクイン!
2教科総合では9位、算数では6位の大健闘。その調子、その調子。
真中の船橋さんは今回初受験でいきなり英語で7位を獲得!そして一番右の
田井野君は同じく英語でランクインです。
次は6年生です。とにかくこの学年は勢いのある頼もしい学年です。
左の北村君は3教科総合、国算2教科総合、国語、算数、英語の5部門完全制覇の貫録を見せつけて
くれました。3教科総合では3位、2教科総合では2位、国語4位、算数7位、英語6位と驚異的なスコアです。
右は藤森君。彼も負けてはいません。3教科総合、2教科総合、算数、国語の4部門でこちらも実力を
見せつけてのランクイン!2教科総合では4位、そして算数ではなんと第1位に輝く栄冠を獲得!!
もちろん女子も負けてはいません。
真中の春田さんは3教科総合、2教科総合、算数、国語の4部門で実力を発揮してくれました。
国語ではなんと、第1位の輝かしい栄冠を手にしました。この数か月の伸びが目立っている
頑張り屋です。左の吉川さんは、3教科総合、2教科総合、算数、国語でのやはり4部門での
ランクイン! 安定性が持ち味の彼女は、先日英検準1級を合格しました。おめでとう!!
右のSさんは、3教科総合と国語の2部門でランクイン! 浮き沈みがちょっとありますが
毎回ランクインしてくる実力者です。
楽しそうに写っているのは、H君。 今回も英語でランクインです。
さて、次は中学部です。
中学部は国語、数学、英語の3教科模試で、受験者の9割以上が日本の塾生なので
受験者数も各学年1000人を上回る大規模な模試です。この成績優秀者になるには
偏差値60をやっと超える程度ではランクインできません。 そんな模試ですが
今回も実力を発揮できた生徒が何人もでたので紹介します。
まずは、中2の上田さん。国数英3教科総合、国語、英語の3部門で堂々のランクイン!
彗星の様に現れ、すでに成績優秀者常連となりつつあります。次回も期待しています!!
中2の加藤君は3教科総合と数学の2部門でランクイン!
実力があるにも関わらず中々ランクインできずに苦しんでいた期間を脱したか?!
前回に続いて今回も頑張りました。
こちらは完全にこのコーナーの常連となった角田さん。
今回は3教科総合と英語で余裕のランクインか?!
中3のSさん。中3になって2度目の英語でのランクイン!
いいぞ、その調子だ。
この夏、日本に帰国する生徒は帰ってからも自信を持って、でも、気を抜かずにがんばってください。
皆さんの受験結果の報告を楽しみに待っています。