

enaで始めよう、英検対策!
2013年11月17日
今日は英検についてのお話です。
enaサンフランシスコ校では通常授業や各講習期間に英検のクラスを設けています。
年度・時期によって開講クラスが異なりますが、準2級から1級のクラスまであります。今学期も各クラスを受講してくれた小中学生から合格者が出て、嬉しい限りです。
日本英語検定協会の発表によると各級のレベル(目安)は
準2級→高校中級程度
2級→高校卒業程度
準1級→大学中級程度
1級→大学上級程度
とされています。日本では高校生・大学生が受験するものを小・中学生が解いてしまうなんて・・・いつも本当に感心します。
前回の試験(2013年10月)では、なんとena サンフランシスコ校に通う小学生が1級の1次試験を突破!!(現在2次試験の結果待ちです。)
合格率10%未満といわれる難関です。約半年間の準備期間を経て、見事に合格を掴みました!
準1級以上を目指す生徒さんにとって一番大変なのは、文章のテーマが難しいことです。最近出題された中から少し例を挙げますと、GM(遺伝子組み換え)問題・環境汚染問題・世界の貧困問題・天文学・政治etc…小・中学生が普段から読む文章ではありません。「英語は読めるけれど、クローンって何??」といった躓きが待っていたりします。
ここからも分かるように独学は厳しいものです。そこでenaでは周辺の知識も付け足しながらわかりやすい解説を行い、正解の見つけ方の「コツ」などもご伝授しています。
また、enaでは2次面接対策もしっかりサポートしています!
英語で話すことは得意なお子さんが多いですが、普段のお喋りではありませんから練習して質問に対して的確に答えることが大切です。総仕上げに入室の仕方から挨拶の仕方も学びます。
帰国子女入試の場合、英検が一つの指標にもなります。滞在年数や学年にもよりますので一概には申し上げられませんが、2級~準1級が一つの目安と言われます。また、英検は一生物の資格です。各入試に役立つほか、将来就職するときにも書ける資格なのです。
LA会場までいかなくてはならないので少し大変ですが、試験勉強を頑張ったら受験後にディズニーランドに連れて行ってもらえるかも!?そんなご褒美も待っているかもしれません。
是非enaで英検取得に向けてお勉強してみませんか?